削除されたメールデータの復元
これまでに送受信した電子メールの中には、とても大事なものもあると思います。
それが仕事関係のメールであれば、なおさら重要な取引に関わるものもあるでしょう。
個人的なメールであれば、ずっと残しておきたような、どこか思い入れのあるメールなどもあると思います。
もし、そのようなメールデータを誤操作で削除してしまったら復元は可能なのでしょうか。
アウトルック(Out Look)やアウトルックエクスプレス(OutLook Express)などのメールデータの復元は、基本的には不可能といわれています。
「ゴミ箱」に入れただけのデータであれば、単に「元に戻す」という作業で復元できますが、完全に削除したデータというのは、データの所在情報まで消去することになるので、簡単には復元できないようです。
復元ソフトも市販されてがいますが、完全に復元できるというようなものは、なかなか少ないように思えます。
ではどうすればいいのでしょうか。
一番の対策としては、日頃からメールデータのバックアップを取っておくことだと思います。
しかし、普段からメールデータのバックアップを取っている人は、いったいどれくらいいるかは疑問です。
大半の人が、データのバックアップを取っていないのではないと思われます。
新しいパソコンに買い替える時に、メールデータを復元するためにバックアップを取っただけ、という人もかなり多いと思います。
ワードやエクセルのバックアップは取っているけど、メールデータまでは取ってない、という人も多いと思います。
いざという時に困らないために、メールデータのバックアップはぜひ取っておきたいものですね。
メールデータの復元について
パソコンを新しい機種に買い替えたいときがあると思います。
このような時は、使用しているパソコンのデータを新しいパソコンに移し替える必要に迫られます。
そのデータのひとつにメールソフトのデータがあるかと思います。
メールソフトのデータは、移し替えに失敗すると、相手と連絡がとれなくなって困ってしまうことがあります。
そのため、古いパソコンのメールの環境を新しいパソコンの中に確実に復元(移動)する必要があります。
新しいパソコンの中に復元するデータとして、まず「送受信したメール」があります。
これは、相手とやりとりしたメールの文面や添付ファイルです。
そして、名前やメールアドレスを登録してある「アドレス帳」も確実に復元する必要があります。
メールの最後に名前などを挿入する「署名データ」も復元しておいたほうがいいでしょう。
その他「振り分け設定」や当然ながら「アカウント」なども復元が必要であると思います。
メールソフトにおける送受信メールのデータ形式は、基本的にそのメールソフト独自の形式になっています。
メールソフトによっては、他のソフトのデータを読み込む機能を備えています。
新しいパソコンに、古いパソコンと同じメールソフトが入っていない場合は、その機能を利用して、データを復元すればよいでしょう。
なお、「Outlook」や「Outlook Express」は「Netscape」などのメールデータを読み込むことができます。
また、アドレス帳はCSV形式で保存しておけば、移動したあと復元できるソフトがほとんどです。